Contemporary Art

極小美術館

2021.8/23(mon)~ 2021.8/28(sat)

Art Exhibition 14

アートスペース羅針盤(東京都中央区京橋)で開催
    主 催
    岡崎こゆ (アートスペース羅針盤)
    企 画
    長澤知明 (極小美術館)
    ディレクター
    中風明世 (中風美術研究所)
    会 場
    ◆アートスペース羅針盤
    〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル2F
    TEL/FAX・03-3538-0160
    E-mail・ info@rashin.net

    アートスペース羅針盤ホームページ

開催にあたって

長澤知明 (極小美術館代表)  

 1931年生まれの篠田守男教授は今年満90歳。現代彫刻を牽引してきた井上武吉、若林奮、保田春彦が逝ってしまった後、独り現役で作家活動を継続している。この春も、東京・京橋・羅針盤で個展を開催し、全て新作で会場を埋めた。この漲る情熱と知性に支えられた作品は限りなくしなやかである。篠田教授をリスペクトするとともに極小美術館の若手作家との展覧会を企画した。

DMイメージ

篠田守男(左)と長澤知明(アートスペース羅針盤で)

篠田守男と極小美術館の作家たち

《 作家一覧 50音順

DMイメージ

片岡 美保香

DMイメージ

南谷 富貴

DMイメージ

舩戸 彩子

DMイメージ

山内 寿美

DMイメージ

中風 明世

DMイメージ

北村 武志

DMイメージ

矢橋 頌太郎

DMイメージ

浅野 絵理

DMイメージ

張間 成子

DMイメージ

阪本 結

DMイメージ

加納 明香

DMイメージ

後藤 あこ

DMイメージ

中風明世

【略歴】
1960
岐阜市生まれ
1982
武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
【個展】
1988
第1回 (ギャラリーコンセプト・岐阜)
1989
第2回 (ラブコレクションギャラリー・名古屋)
1994
第3回 (ギャラリークロッキー・岐阜)
2000
第4回 (画廊光芳堂、ギャラリーなうふ・岐阜)
2003
第5回 第6回・05年〜第21回・14年、第27回・19年 (アートスペース羅針盤・東京京橋)
2005
第7回 (北ビワコホテルグラツィエ・滋賀県長浜)
2009
第11回 (ギャラリーパスワールド・岐阜)
2009
第12回 (イナテックギャラリー・愛知県幡豆郡)
2011
第16回、第24回・18年 (極小美術館)
2013
第18回、第22回・16年 (ギャラリーあさひ・愛知県尾張旭市)
2014
第20回 (ギャラリーいまじん・岐阜)
2016
第23回 (岐阜市歴史博物館分館 加藤栄三・東一記念美術館)
2018
第26回 (釜山国際アートフェア・Akiyo Nakakaze 招待出品)
2018
第27回 (ギャルリhu・名古屋市東区)
【主なグループ展・受賞歴】
1996
モダンアート展 ※〜現在 (東京都美術館)
1997
モダンアート展・新人賞受賞
1997
モダンアート明日への展望・俊英作家賞受賞 (横浜市民ギャラリー)
2001
モダンアート展・奨励賞受賞 (東京都美術館)
2002
モダンアート展・会友佳作賞受賞 (東京都美術館)
2002
文化庁主催・第36回現代美術選抜展 (北海道釧路芸術館)
2003
モダンアート展・会友佳作賞受賞、会員推挙 (東京都美術館)
2010
ベスパ・プリマベーラと作家たち (極小美術館)
2012
象の檻展 (極小美術館)
2015
第1回 篠田守男 中風明世展 第2回・18年 (アートスペース羅針盤・東京京橋)
2016
宇宙の連環として (極小美術館)
2020
MUSA-BI展 (極小美術館)
※開催時点
DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

篠田守男

筑波大学名誉教授・彫刻家。鋼鉄線の張力と圧力で金属塊を中空に固定させるTC(Tension and Compression)シリーズで知られる金属彫刻で、奇妙で不思議な空間を創出。
日本国際美術展、宇部市現代彫刻展などに出品。
66年ベネチア・ビエンナーレ展に出品、第9回高村光太郎賞を受賞。
以後、第一回現代日本彫刻展神奈川県立美術館賞、第二回彫刻の森美術館賞、第4回朝倉文夫賞など次々に受賞。
2000年には国際彫刻センター(ISC)優秀彫刻教育者賞をアジア人として初受賞。

【略歴】
1931
東京に生まれる
1952
通産省大臣官房渉外課勤務(〜54)
1953
青山学院大学第2文学部英米文学科中退
1954
通産省工業技術院産業工芸試験場勤務(〜67)
1963
アート・インスティテュート・オブ・シカゴに留学(〜64)
1966
ヒューストン・ファイン・アート・ミュージアム付属美術学校講師として渡米(〜68)
1968
カリフォルニア大学ロスアンゼルス校の客員教授(〜70)
1976
コロラド州立大学およびミネソタ大学客員教授として渡米(〜77)
1979
筑波大学芸術学系教授(〜94)
1994
長崎大学大学院専任教授(〜96)
2001
International Sculpture Conference at Pittsburgh,U.S.A
2003
金沢美術工芸大学大学院専任教授(〜09)
※開催時点
DMイメージ DMイメージ DMイメージ
DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

DMイメージ

《展示会場の様子》

2021年8月27日 朝日新聞東京版

(2021年8月27日 朝日新聞東京版)