Contemporary Art

極小美術館

2016.1/24(sun)~ 2016.3/20(sun)

Art Exhibition 06

観覧申し込みは090-5853-3766まで。入場は無料
    テーマ
    宇宙の連環として2016
    企画・監修
    極小美術館
    会 場
    極小美術館
    〒503-2418
    岐阜県揖斐郡池田町草深大谷939-10
    TEL・090-5853-3766 ※電話にて観覧受付、入場無料

《展評》

 皆様は極小美術館をご存知でしょうか。力のある地元作家や有望な若手に発表の場を提供し育てていこうという意志のもと、大垣の彫刻家・長澤知明さんが自費と地元企業の寄付金で運営している施設美術館です。建物は池田山の麓に建つ一軒家を改装したもの。入館は無料ですが事前予約が必要です。美術館としては小さいかもしれませんが、2009年の開館時には「荒川修作展」、それ以降も「保田春彦展」、「河口龍夫展」といった日本を代表する現代美術家の表現を、地方で間近に見られる機会を提供してきました。

 極小美術館の企画は年に4本、通常は1階でベテランまたは中堅の作家、3階で若手の作家の個展が同時に開催されています。今回の「池田山麓現代美術展2016」には、過去に極小美術館で展示をしたことのある作家、および長澤さんの目にとまった若手作家の中から、彫刻家・篠田守男さんと保田さんが絞り込んだ21名が参加。河口さんや長澤さん自身も出品しましたが、作家のキャリアによる優遇はなく、様々なジャンルの作品が同列に並び、各々の個性がぶつかり合っているような展示が特徴的でした。それによって見えてくるのは単に優劣だけではありません。印象深かったのは、篠田さんと河邉ありささんの彫刻。篠田さんは、銀色のアタッシュケースの内側にワイヤーを電子回路のように張り巡らせ、その張力で金属カプセルを中空に浮かせた、箱庭的「テンション彫刻」を出品。若手の河邉さんは、赤子不在のおくるみや蛹の抜け殻を連想させるバイオモルフィックな形態を一木から彫り上げ、中空に浮くよう鉄枠に吊るしました。吊るす・浮かせるという手法は同じながら、前者は力学や現象そのものの美質を引き出して見せ、後者は幽霊のような存在感、現実と非現実の中間領域を演出してみせました。世代が違えば、感心の所在も違います。

 おそらく極小美術館は、地方と中央の隔たりや世代の差といった幾つかの距離の問題を意識しながら活動を続けてきました。今回の「宇宙の連環として」というテーマを、私自身は視野の拡大と無限の想像力の暗示と受けとめています。(nori)

DMイメージ

篠田守男
BX3000テンション&コンプレッション330
(1999年)

DMイメージ

河邉ありさ
あなたの輪郭は日に日に曖昧になっていった
ーおくるみー (2015年)

(名古屋市美術館 2016年4月1日)

《 作家一覧 順不同、略歴は開催時点