Contemporary Art
極小美術館
【池田山麓現代美術展2013】Contemporary Art Ikeda Sanroku 2013
リアリズムの深層
2013.9/15(sun)~ 2013.10/13(sun)
Art Exhibition 05
観覧申し込みは090-5853-3766まで。入場は無料
- テーマ
- リアリズムの深層
- 企画・監修
- 極小美術館
- 会 場
- 極小美術館
〒503-2418
岐阜県揖斐郡池田町草深大谷939-10
TEL・090-5853-3766 ※電話にて観覧受付、入場無料
《 作家一覧 順不同、略歴は開催時点 》
- 保田 春彦
- 東京美術学校卒業後パリに留学。神戸彫刻ビエンナーレで大賞。サンパウロビエンナーレ、ヘンリームーア大賞展で受賞。中原悌二郎賞、平櫛田中賞を受賞。神奈川県立近代美術館等で個展。
- 篠田 守男
- カルフォルニア大学、コロラド大学、筑波大学、金沢美工大・大学院で教授。高村光太郎賞。宇部彫刻ビエンナーレ、彫刻の森美術館大賞展、中原悌二郎賞等で受賞。朝倉文夫賞受賞。
- 河口 龍夫
- 多摩美術大学卒業後、文化庁の派遣で欧米に滞在。筑波大学芸術系で教授。水戸芸術館、京都市美術館、千葉市美術館、名古屋市美術館で作品発表。東京国立近代美術館で個展を開催。
- 若林 奮
- 東京芸術大学卒業。若くして神奈川県立近代美術館で個展開催。彫刻の新世代展(国立近代美術館)、現代美術の動向展、宇部彫刻ビエンナーレ等で作品発表。2002年豊田市美術館で個展を開催後、逝去。
- 甲田 洋二
- 武蔵野美術学校卒。大学派遣でドイツに滞在。青梅市立美術館、信濃デッサン館などで個展。針生一郎企画で個展(調布画廊)。武蔵野美術大学教授を経て現在学長。
- 島 眞一
- 武蔵野美術大学卒業。彫刻科助手を経てマドリッドに留学。スペイン各地で個展を開催。14年のマドリッド滞在を終え帰国。日本橋画廊等で作品を発表。武蔵野美術大学教授在任中、逝去。
- 江崎 榮彦
- 国立岐阜大学教育学部美術工芸科卒業。二科展で特選を受賞、会友特賞を受賞するなどを経て会員推挙となる。愛知万博記念展、江崎榮彦自選展を開催。「宇宙の連環として」でも作品を発表。
- 加藤 由朗
- 愛知県立芸術大学デザイン専攻卒業。フィンランドのポスタービエンナーレで佳作賞。ポーランドのポスタービエンナーレで銀賞。イランのポスタービエンナーレで審査委員賞。極小美術館での個展など国内外で作品を発表。
- 吉川 千香子
- 武蔵野美術大学卒業後、国際陶芸交流事業・マラ工業大学。チェコ、インド、スペイン、韓国、タイ等で作品を発表。国際陶芸ビエンナーレ等内外での発表が多い。
- 小笠原 宣
- 新制作協会展で新作家賞。第27回安井賞展で安井賞を受賞。デンマーク・コペンハーゲンの日本大使館で個展を開催するなど海外での発表が続いている。
- 佐藤 昌宏
- 東京芸術大学大学院修了。浅井忠記念展、安井賞展などに出品。伊藤廉記念賞を受賞するなど個展・グループ展を中心に発表。極小美術館で個展。国立岐阜大学教授。
- 高北 幸矢
- 三重大学卒業後、高北デザイン研究所設立。ラハチポスタービエンナーレ、富山ポスタートリエンナーレ等で作品発表。ニューヨーク近代美術館等に作品収蔵。前名古屋造形芸術大学学長。
- 増川 寿一
- 東京芸大大学院修了。秋山画廊、ときわ画廊などで個展を重ねる。久米桂一郎賞(東京芸術大学)、武蔵野美術大賞展で準大賞。「象の檻」展などグループ展での発表も多い。
- 佐々木 克司
- 東京学芸大学卒業。朝日新聞東京本社整理部デザイン室に入社。デザイン部次長を経てデジタル編集部専従。「宇宙の連環として」などグループ展。北ビワコホテル・グラツィエなどで個展。
- 河西 栄二
- 筑波大学大学院修了。新制作展で作家賞受賞。那須野ヶ原国際彫刻シンポジウム、現代美術選抜展、富嶽ビエンナーレ、りんくう街中彫刻展などで作品を発表。現在、岐阜大学准教授。
- 桂川 成美
- 愛知県立芸大大学院修了。高知国際版画トリエンナーレ、クラコウ国際版画トリエンナーレなどに出品。個展も多い。町田市立国際美術館などで作品が収蔵されている。
- 松原 智子
- 東京芸術大学大学院日本画専攻修了。臥龍桜日本画大賞展で桜賞受賞。名古屋などで個展開催。現代美術の新世代展などグループ展への出品も多数。
- 杉浦 見奈子
- 愛知県立芸大大学院修了。新制作協会展(東京)、伊勢現代美術館(三重)、Nagakute Art Festival(愛知)、ART SETOUCHI 女木島(香川)、現代美術の新世代展などに出品。
- 弓削 真由子
- 東京芸術大学美術学部油画専攻卒業。安宅賞受賞。伝統と現代展。海洋堂四万十カッパ造形大賞審査員賞受賞。現代美術の新世代展で優秀賞。
- 福村 春奈
- 多摩美術大学油画専攻卒業。ターナーギャラリー(東京)で企画展。ギャラリーパスワード(岐阜)でグループ展。相模原市民ギャラリーで個展。多摩美術大学大学院修了。極小美術館で個展(エスポワール)。
- 矢橋 頌太郎
- 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。「ふまん展」武蔵野美術大学学内。東京五美術大学卒業制作展(国立新美術館)。現代美術の新世代展で優秀賞。